令和7年度 事業計画

国においては、病床の機能分化・連携を中心とした現行の地域医療構想をバージョンアップし、85歳以上の高齢者の増加や人口減少がさらに進む2040年頃、さらにその先も見据え、全ての地域・全ての世代の患者が適切な医療を受けられる体制を構築できるよう、入院医療だけでなく、外来医療・在宅医療、介護との連携等を含む、医療提供体制全体の新たな地域医療構想の策定に向けた検討が進められている。

一方、病院経営を取り巻く環境は、コロナ禍を経てますます厳しさを増している。支出面では、エネルギー価格や諸物価の高騰に加え、人手不足も相まって人件費が急上昇し、費用が増大している。収入面では、受診抑制が続く中、令和6年6月に診療報酬改定が行われたが、本体改定率は+0.88%にとどまる。しかもそのうち0.61%が処遇改善で対象職種が限られることから、多くの病院では人材確保のため対象職種以外の職種にも対応せざるを得ず、持ち出しとなっている。

診療報酬は公定価格で各病院は自由に価格を決めることが出来ず、各病院は、投資の抑制や経費の節減等に努めているものの、最早そうした 自助努力や断続的なエネルギー補助金、一時支援金だけでは対処困難な経営環境に置かれている。

このような中で、令和7年度は、近畿病院団体連合会を本県で開催することから、近畿府県の関係団体とさらに連携を深め、経営をはじめ地域医療にかかる様々な課題について情報共有を図り、必要な対応を検討・実施する。

また、引き続き兵庫県全日本病院協会、兵庫県医療法人協会、兵庫県医師会等の関係団体と協力・連携して行政機関等に必要な提言等を行うなど、地域医療を支える会員病院が継続して安定的に経営ができる環境整備に尽力する。
併せて、会員病院が、県民の命や健康を守る責務を十分に果たすことが出来るよう、病院職員の技術向上や病院経営 に資する 各種研修会等を実施する。

1 管理運営・経営改善に関する事業
(1)定時総会の開催  年 1回
(2)理事会の開催   年10 回
(3)委員会等会議の開催
① 事務長会幹事会 適宜
② 看護部長会幹事会 適宜
③ 各種委員会等 適宜
(4)調査・研究の実施
① 病院給与・労働条件実態調査
② その他、必要な調査・研究
(5)会員名簿のホームページでの掲載・共有
(6)会員増強活動の推進
(7)兵庫県病院協同組合事業の活用促進

2 地域医療に関する事業
(1)兵庫県地域医療構想 の 推進に関すること
(2)兵庫県の 感染症対策に関すること
(3)その他、地域医療の充実に関すること

3 行政及び関連団体との連携に関する事業
(1)県、市の医療・福祉に関する各種委員会への参画
(2)控除対象外消費税の解消に向けた取り組み
(3)県病院関係 6 団体、その他医療関係団体との連携 ・協力
(4)近畿病院団体との連携
① 近畿病院団体連合会委員会の開催
期 日  令和7年7月11日(金)(第1回)
令和8年2月27日(金)(第2回)
会 場  ホテルオークラ神戸
② 近畿病院団体連合会事務長会への参加
期 日  未 定
会 場  未 定

4 民間病院の労務・福利厚生に関する事業
・兵庫県病院企業企業年金基金の活用促進年金基金の活用促進

5 広報活動に関する事業広報活動に関する事業
(1)会報誌「兵庫県民間病院協会会報」の発行
・発  行 日  毎月25日
・発行媒体  印刷・配布(奇数月のみ500部)及びホームページへの掲載(毎月)
・配 布 先  会員病院、県・市等関係行政機関及び団体
(2)ホームページの運営

6 研修会、講演会などの開催に関する事業
(1)総会時の特別講演会・ 懇親会
期 日  令和7年6月1 9日(木)
会 場   ラ・スイート神戸 オーシャンズガーデン
(2)診療報酬請求漏れ防止対策研修会
期 日  未 定
会 場  未 定
(3)第20回研究発表会
期 日  令和7年8月30日(土)
会 場  兵庫県中央労働センター
(4)事務長会・看護部長会合同研修会(西播支部担当)
期 日  令和7年10月25日(土)
会 場  ホテル日航姫路
(5)年末特別講演会・懇親会
期 日  令和7年12月2日(火)
会 場  神戸ポートピアホテル
(6)その他の研修会

7 「神戸圏域医療介護連携システム」の運営
神戸圏域(神戸市・三田市)において、地域連携の円滑な推進を図るとともに、地域包括ケア関連施設情報を提供するため、「神戸圏域医療介護連携システム」を運営する。

8 他団体の活動支援
地域医療を支える病院団体である一般社団法人兵庫県全日本病院協会 、兵庫県医療法
人協会 の事務局業務を受託することで、各団体の事業活動を支援する。